toggle
2019-08-31

守門川 エラオトシ沢

2019.8.31

8月の終わり。天気予報は残念な事になっていた。

今週1週間は秋雨前線の停滞でどこもかなりの雨が降った模様。結構増水してても問題なさそうな沢として以前から目をつけていた沢に向かった。

道中の破間川は結構増水していてやばいかなと思ったが、守門川は大丈夫そう。これならいけるねと増水に敏感なMさんも同意。

エラオトシ沢は記録がほとんど見つからず、何号だか忘れたが、カモシカで立ち読みしたトマの会報に載っていた、ような気がする。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

支流から守門川に降りて、堰堤を一つ巻くとエラオトシ沢の合流。

エラオトシ沢にも堰堤があり、左岸から巻いた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

すると早々に右岸に白色の大スラブ帯が現れ、ゴルジュ状を呈する!圧巻の光景に震える。

声が出せないくらいの喉の痛みを忘れて大はしゃぎしてしまう。Mさんも大喜びだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

最初のゴルジュは200mもなく先の終わりが見えている、沢中にも何かあるわけではない。突破要素は皆無、淵や小滝があれば大ゴルジュとして名を馳せていたかもしれない。

ハングして覆いかぶさるような壁、迫力満点。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

そしてこの沢は水がとても綺麗。標高が低く泥っぽい周辺と裏腹に透き通った水が轟々と流れギャップ萌え。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

側壁から滝がいくつか注ぐ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

局所的にまだら状の滑が現れ、そこを流れる水はめちゃめちゃ綺麗!

この界隈はエメラルドグリーンだったり少し濁った色が特徴的だと思っていたが、ここは全く濁りのないクリアな青。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

長くは続かないのが残念なところだが、ここは絶景でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

この岩が良かった。確か棒小屋沢ってこんなのがあったような…スケールも規模も棒小屋は桁違いなんだろうな〜

水量豊富な20mほどの滝が左岸から注いでくる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

水が本当に綺麗、これはいい意味での大誤算。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

ゴルを振り返る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

やがて正面は深いゴルジュになり10mほどの滝が行く手を塞いだ。どうやらその上にも滝が続いている様子。

上はよく見えないが2.3段になっていて全体で40m以上ありそうな大滝だ。

強烈な地形で登るのは当然無理、では巻きは?

左岸は大きな壁で弱点がなく、右岸を100mほど戻った枝沢から巻けそう。

でも滝上部の右岸はめちゃめちゃ切り立っていて、現地点から150m以上の登りは避けられない ざっと2時間近い高巻きになるだろうと予測した。

google earthで上流にもう一つ大滝があることを確認していて、そこまで行きたかったが今回はここまでで引き返すことにした。

斜面を少し登ると上段が見えた、やっぱりかなり大きい滝だ。上流の大滝が気になるところだが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

元来た道を引き返す。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

こんなマイナー景色こそ至高なのだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA TG-5

今回ネットに記録がない沢として選んだエラオトシ沢、途中までだったがびっくり仰天な風景が待っていて大興奮の活動となった。

この界隈にはまだまだとんでもないものが潜んでいるに違いない。すでに目星をつけている沢が一本。ああたまらん!たまらんたまらん!

以下下山時の写真

Mさんお疲れ様でした!

翌日はみやま侍が合流し巻機の米子沢をチョイスしました!

タグ:
関連記事

コメント1件

  • やすまる より:

    こんにちは。

    まさかあんな山奥の沢に登りに来ている方がいらっしゃるとは思いませんでした笑
    私は魚釣りで入りましたが、いつまでもあの沢の水がきれいであってほしいなと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です