toggle
2020-03-15

守門岳周回

2020.3.15

昨夏、守門岳周辺の沢へはM氏と注力的に行った。

そんな守門岳の頂に立ったことがないのはM氏的に納得のいかないものだったようで、以前より守門岳に行きたいと言っていた。

なんやかんやで3月半ばと遅くなってしまったが、今回は藤平山経由で袴岳→青雲岳→大岳の周回に出かけてみた。

駐車場は大岳の時と同じく、二分の除雪終了点。大岳に向かう無数のトレースから逸れ、袴岳に向かう4人分くらいのトレースを追いかける。

途中で強烈な腹痛に苛まれて、30分くらい停滞。ご迷惑おかけしました。

雪が降ったりなんだりでやや冴えない天気ながらも、広々とした気持ちの良い尾根歩きが続き気分上々。

道中も眺めがよく、非常に楽しいハイキングとなる。

袴岳と青雲岳は雲に隠れたり、出て来たり。

袴岳へは一直線となりとっても快適。 パーッと晴れて欲しいが…願いは届かない。

雲が多いが、権現堂、毛猛山塊、浅草岳などが見えとても良い。

袴岳山頂(1537m)に着きました、いきなり極寒の突風でびっくり。

低く重い雲の支配が強いが、時折覗く陽に輝く守門が美しいことこの上ない。

手前が青雲岳ですが、正直ピークと言えるのか微妙なほどわずかな起伏です(笑)その奥が大岳→中津又ですね

こちらは烏帽子岳方面に続く急峻な稜線。奥に光るピークは下田の山岳地図によると袴腰という名のようです。実は2番目に大きなピーク(1527

m)

こちらもいいですね、外れにある守門黒姫は歩きたい山です。

守門岳の末端に位置する烏帽子岳、奥には矢筈岳→駒形山→毛無山でしょうか?(矢筈岳→毛無山→中の又山でした) もっと奥にはかすかに飯豊連峰が見える。

さて、大岳を目指します。

少しづつ晴れ間優勢になって来ました。

とても広くなだらかです。

東洋一の雪庇と言われて人の出入りが多くなりつつある大岳。雪が少ない今年でもちゃんと雪庇はできてます。

スライドした方を入れて

いい眺めですね、雄大です。

大岳への登りは頑張りどころで一番の急登。

一番右の人が立っている山が袴岳、その横の丸いピークは名前あるのでしょうか?左端が袴腰ですね。

何度も見たくなる美しい風景。

霞が強いが、望遠レンズで

荒沢岳

中ノ岳、越後駒ヶ岳 金山沢奥壁がすごいですね。あれが郡界尾根ですね、フキギ、池ノ塔、ブラック台地、カネクリ山、アオリなど不思議な名称です。

八海山、巻機山

燧ヶ岳、毛猛山塊の背後には未丈ヶ岳もはっきり見えてます。

最初にすれ違った3人組が歩いていました。

日光白根山と燧ヶ岳は見紛うことありません。

そのまま大岳から二分に下山しました(林道が結構長くてしんどかった)

Mさんとの活動では久々に予定通りになった気がします、ありがとうございました。

この日も越後駒ヶ岳は輝いてました。

南魚沼で美味しい海鮮ちらしを食べて帰りました。 また何度でも行きたくなるような楽しい山でした。

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です